認知症の症状②性格が変わる?

攻撃的な性格に。

たーさんは元々、とても穏やかな性格で、私は怒られた記憶がありません。真面目で優しく、決して人を責めるようなことはありませんでした。
しかし認知症になってからは、別人のようになっていきました。
笑うことは少なくなっていきました。そして怒っていることが多くなりました。
物を盗られたとずっと怒っているし、何故怒っているのかわからないけれど、物を投げつけられることもありました。物を盗られたのに母がそれを否定して、何故わかってくれないと車に乗っているのに
一人で車を降りて歩いて帰ったこともありました。(この頃はまだ道を覚えていた)


たーさんの日記

たーさんは毎日ノートに何か書いていました。家族の名前、自分の名前、住所・・・
ある時ふとたーさんのノートに書いてある日記のようなものを見つけました。
そこには、『○月○日  ○○子さん(母の名前)、あなたは私のスリッパを盗みましたね、
      この前もスリッパを盗みましたね』
     『○月○日  ○○(親戚の名前)がきてペン缶(仕事道具)を盗んでいった。』
     『またあいつが道具を盗んだ』
      延々と盗られた恨みつらみが書かれており。
      見るんじゃなかったーーー・・・そしてその次に、
     『私は、75歳までは生きたいです。』と書いていました。
あと、十年以上ある…その日記を母と見て、複雑な気持ちになりました。
この生活が十年以上続くのか…大丈夫なのか…
でも、たーさんに生きていてほしいと思う気持ちももちろんある…

今現在、たーさん74歳。今は介護施設にお世話になっています。私達のことはわからないようで、一人で歩けないので車椅子です。75歳までは生きたいと書いていたたーさん、どんな気持ちで書いたんだろう。 たーさんは今年の11月に75歳になります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました